京都よみうりカルチャーセンター
- ショコラ
- 2016年9月16日
- 読了時間: 2分
京都カルチャーセンターでのピカソプロジェクトのレポートです☆
先日もたくさん色を使って表現しました☆授業スタート前には一人一人夏休み楽しかった事を1つ発表してもらいました。

この日は自分で描いて仕上げる絵本の授業。絵本は「うみ」をテーマに「波」を描きました。細かい波、大きな波、ゆるやかな波、などなど最初は下書きの点線をなぞります。次は下書き無し、そして最後は自分なりの波を描いて海を表現! ストーリーを考えて海の生き物たちもたくさん登場!
波線って実は難しいんです。手首、腕、肩の筋肉を使いコントロールが必要。この波線を綺麗に描けると字も綺麗に書けるようになります。

↑急に天狗さんしてくれたよw 可愛いな♪ペン1つで色々してくれます♪
描いていくスピードに違いが出ると早い子にはもう一本波線描いてみよっか、違う波線描いてみよっか、などなどバランスを考え指導していきました。
最後の自由に描くページでは、どんな海のページにしたかを一人一人発表してもらいました。
こうやって自分がやったことをみんなの前で発表するプレゼン力も学びに繋がると思います。
終了時間ギリギリになるまで10分ほど、レシート波線対決ゲームをして盛り上がりました!
良い子を演出するより、どんな表現を演出する、ということがこのピカソプロジェクトでは身につく気がします。

さて次回は何をしようかな♪ 毎回私の授業では一人一人プレゼンもしてもらうよ♪最初は恥ずかしくても慣れてくるよ☆発表もサポートします!
毎月第3日曜日13:30~15時メルパルク3階京都カルチャーセンター、第2土曜日は堺のカルチャーセンターにてピカソプロジェクトはショコラが担当でやってます。体験しに来てね♪
子どもの未来を明るく! ハッピー連鎖おこしまショコラ♪
ショコラ☆意味を持って行動